アベノクーデター「警察は暴力で僕たちを排除した。これが安倍政権の姿です」。山本議員は訴えた!
政権の意に沿わない国会議員を警察が連行する― そんな日が来ることを想像させる光景だった。中央の白シャツが山本議員。=1日午後5時頃、国会議事堂通用門前 写真:筆者=
アベシンゾウの目指す「戦争ができる国」が完成に近づいた。政府批判を封印する「特定秘密保護法」も昨年末、強硬に決められている。
「憲法破壊のクーデター」が7月1日に決行されることは、マスコミ報道やネットで広く知れ渡っていた。
危機感一杯の市民たちが朝から断続的に首相官邸前で抗議の声をあげた。
30代のパート主婦は武蔵野市在住。4歳の男の子を連れて参加した。
「原発や秘密保護法の時も官邸前に来た。子どもを戦争に連れて行かれたりすると困る」。子どもに「戦争にいかされちゃうよ」と話すと、「痛いのはイヤだ」という。
「TVの中のことだと思っていて、まだ現実味がないが、あれよあれよのうちに突き進んでしまった」。
メトロ出口付近で話を聞いた。男子大学生は都内在住の19歳だ。
「秘密保護法の時も抗議行動に来た。学生だが、徴兵制になったら(戦争に)行く可能性があるので、集団的自衛権の行使はイヤだ。友人達もみな心配している」。
午後5時20分ごろ、「集団的自衛権の行使容認」を閣議決定したことが伝わると、どよめきが起き「安倍やめろ」の連呼になった。
この頃、車道を隔てて反対側の国会議事堂通用門前で事件が起きていた―
4ヵ月の男の子を抱いた母親は、徴兵制を心配する。「海外移住した方がいい」と夫と話し合っていると話す。=1日午後5時頃、永田町 写真:筆者=
国会議事堂通用門前は首相官邸と対角線上にあることから「政権にもの申す場」として有名だ。
国会議事堂通用門前は首相官邸と対角線上にあることから「政権にもの申す場」として有名だ。
誰もが抗議の声をあげることができる場所で、山本太郎議員が集団的自衛権に反対する演説を行おうとしたところ、警察に排除された。
山本議員はじめ数人の市民が警察に押し倒されたり、腕をねじあげられるなどした。山本議員はアスファルトの地面に2度も尻もちをつかされた。
山本議員らは議事堂の歩道上を30メートルほど後退させられた。制服警察官はピケを張り通せんぼした。
「元の場所(議事堂通用門前)まで戻せ」。事件を知り駆けつけた人々が警察に抗議した。
国会議員が、公道上で倒され通せんぼされている状況は、ツイキャスなどで広く伝えられた。フリージャーナリストたちも事態を記録した。
30分ほど抗議が続いた。警察は事実上の衆人環視で分が悪いと判断したのだろうか。山本議員らが議事堂通用門前まで戻ることを認めた。
だが、警察は「きょうはここではやらないで下さい。あちら(国会記者会館側)でやって下さい」。あくまでも方針は変えなかった。
「警察は暴力で僕たちを排除した。これが安倍政権の姿です」。山本議員は訴えた。
国会議員に演説もさせず、押し倒して、30分間に渡り行く手を阻む。政権の言うことを聞かない者は国会議員であろうが警察による弾圧の対象になる。治安維持法の時代に入ったことを私たちは自覚しなければならない。
アベシンゾウが次に狙うのは共産党非合法化ではないだろうか。
転載終了、
転載終了、
★安倍内閣がルビコン川を渡る 犠牲が出た頃、晋三は只のオッサン
世相を斬る あいば達也
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/5fd5c0178db5727f70eefaffa67f25d0?fm=rss
世相を斬る あいば達也
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/5fd5c0178db5727f70eefaffa67f25d0?fm=rss
●安倍内閣がルビコン川を渡る 犠牲が出た頃、晋三は只のオッサン
アメリカの中東戦略は悉く裏目に出て、出口はほぼ塞がれている。ウクライナ情勢もNATOと抱きつき心中でもするようなアメリカの醜態は感極まっている。
このような状況はオバマ政権の戦略の失敗と云うより、レーガンやクリントン政権下において芽生えた覇権国アメリカ力量の凋落なのである。
それに追い打ちをかけ、凋落の度合いを加速させたのが、ブッシュ時代の911であり、その大失敗と挫折の具体的を世界に明示するのがオバマ政権の運命のように物事は進んでいる。
ウクライナ、イラク、シリア、エジプト問題等々、覇権国のポジションを死守する為に、オバマ政権は必死こいている(笑)。
ところが、アメリカ政府の金庫は空っぽで、どのような出鱈目な経済統計を並べてみても、最後は基軸通貨の威光以外頼るものがなくなりつつある。アメリカ国債は10年物で2.5%あるわけだから、低金利時代としては投資妙味がないわけでもない。
ロシア、カリブ金融センター、石油輸出国などの保有は、その妙味の表れかもしれない。格付け会社が基軸通貨を擁する米国債をAランクから落とすことはない約束事の中で、起きている。
日本の保有は、利回りが主目的とは言えない。属国として、永遠に買い続ける運命のように見える。中国は利回りの興味よりも、米国との外交防衛上の思惑の中で保有が起きているようだ。
ただ、最近は、ドルが基軸通貨故に保有している根拠に逆らう動きが、中国とロシアの約束事として着々と進んでいる面も無視できない。ドルの基軸通貨としての地位を低下させる試みが起きかけている。
理由は、上述の目的だけではないだろうが、ロシアと中国の保有米国債の一部が消えてしまった。売却の痕跡もないので、どこかに移動したと見るのが妥当だ。おそらく、ベルギーが突如保有国第3位にランクインしたことで合点がいく。
筆者が、何を理由にグタグタと米国債の状況などを語るかと云うと、今や米国の唯一の覇権国としての権威づけが、基軸通貨ドルを輪転機にかける以外なくなっていたことだ。
さすがにFRBはドル札が根拠なく世界にばら撒かれている事態を憂慮しはじめたようだ。このまま放置すれば、ドルの価値が限りなく低下し、基軸通貨の信頼を失うかもしれなと云う恐怖を感じ、金融縮小に舵を切ったのだ。
つまり、もうドル札輪転機は回さない。国家財政のひっ迫もやむなしの方向性を出したのは確実だ。と云うことは、オバマ政権には、自力で戦争を維持する機能の失ったことを意味している。
しかし、戦争と云う自転車を漕いでないとアメリカと云う国は、即効転ぶのである。
戦争する金はない。しかし、戦争をやめたら必ず転ぶとなれば、どこかの金や戦力を利用することで、戦争の継続を維持しようするのは、政策として正しい。そこで目をつけられたのが、NATO諸国と日本だ。
韓国、豪州は既に組み入れられているのだが、韓国パクは、リスクヘッジとして中国とも不倫を重ねるに至っている。中々パクもやるものだが、米中と云うヤクザの愛人になってしまったのだから、身は一つだけに、どのようなテクニックで泳ぎ切るか、それはそれで見物である。
以上、くどくどとオバマ政権の置かれている状況を説明したわけだが、そのようなオバマ政権に、金も軍隊も同時に提供します、と言っているのが安倍政権である。
つまり、安倍政権が国家主義であるにも関わらず「売国政権」と呼ばれる所以なのだ。これほど単純なオバマ米国の罠に、簡単に嵌ると云うのも、短絡過ぎる。おそらく、安倍の思い込みは、「集団的自衛権行使」を引っ提げて、年末までに合意を目指す「日米防衛協力のための指針(ガイドライン)」における交渉を同等の交渉の場にしたい思いがあるものと推測する。
揶揄的には、安倍は「集団的自衛権マニア」にしておく方が面白いが、外務防衛軍産複合勢力は、安倍の個人的趣味を利用し、次なる布石を打つ、基礎に「集団的自衛権行使」を交渉の材料にしようとしている。
*おそらく、安倍の思いは、国民に向かって「あほフリップ」で説明に及んだような事を、本気で信じている可能性の方が高いに違いない。つまり、安倍晋三にとっての「集団的自衛権行使」の認識は、ネトウヨやB層国民とほとんど変わらない。
それでは、外務防衛軍産複合勢力とか、取り巻きの国家主義的イデオロギーを持つ連中が、答えまで携えてことに及んでいるかと云うと、そうでもない。
ただ、日本の外交防衛の地位を権威づけるには、「集団的自衛権行使」と云うパンドラの箱を開けなければ閉塞感の中で死滅すると思い込んでいることだ。
そもそも論で言うならば、幾つもの独立した州政府の上に、ホワイトハウスがが存在する一番の目的は、自国が他国から侵略されない為である。絶対に合衆国国内に他国の勢力の侵攻を許さない。
これがホワイトハウスのテーゼであり、アメリカ全体の世界観なのだ。なにせ、米国自身が侵略者として、人工国家を建国したのだから、その逆も怖れるのである。
その意味で、日本ある米軍基地は、対中、対露の一大防波堤である。東西冷戦がなくなったと云う認識は、半分正解だが、半分は不正解だ。いまでも充分に東西の肝は生き残り、ことあるごとに、世界観の違いを見せつけている。
いまの国連を見れば判ることだが、東西冷戦構造は厳然と生きている。経済のグローバル化で幾分緩和されているように見えるのだが、コアな部分は岩盤だ。
つまり、「集団的自衛権行使」などと云うオマケを引っ提げて交渉しようがしまいが、日本と云う国を米国の防波堤にする考えに変わりはない。弾道ミサイル防衛網MD計画は、その歴然たる証明なのだから、多くを語る必要はない。
北朝鮮が弾道ミサイルをつくり、米国に砲身を向けるなんて冗談のような風聞を流しているが、真っ赤な嘘、単なる口実であり、本命は中国、ロシアの弾道ミサイルへの防衛上MD計画なのである。
筆者は、ことのほか強面の宗主国アメリカ様は、驚くほど臆病な国家なのだと認識している。枯れ尾花に慄き、仮想の敵を想定し、常に何かを準備していないと心が落ち着かない国家なのである。
米国の意図は、重大な中国、ロシアのミサイル攻撃を日本上空で撃墜することが望みなわけだ。正直、日本と云う地に米軍基地があるだけでも、猛烈に感謝されるべきファクターであり、トンデモナイ思いやり予算すら不必要で、賃貸料を貰うべき家主が店子に小遣いを渡しているにも等しいことをしているのだ。
まあ敗戦国である以上、致し方ない面もあるので、このことを騒ぎ立てても詮ない事である。本日の安倍内閣の「集団的自衛権行使容認」閣議決定に対する、論理的反駁はいくらでもできる。全部が全部デタラメなのだから、どこを切っても嘘の輪切りだ。
しかし、違憲であっても、内閣が閣議決定した以上、アメリカと一緒に戦争する国になったと云うことだ。
現実に、そのような戦いに参加するかどうかは別にして、日米同盟が集団的自衛権まで含んでいると明示した以上、国際的には米軍と自衛隊は同一視されても文句は言えないわけだ。
今後は、アメリカ様が、内向き国家として引き籠ってくれれば良いのだが、ヤケクソを起こした時は、いつでも、どこからでも、日本は攻撃の対象になると云う時間が一定期間継続することになる。国際法上の当然の帰結である。毒ガスマスク、防空壕産業、核シェルターなど、これから成長産業になるのかもしれない(笑)。
この安倍内閣の暴挙「集団的自衛権行使容認」を覆す方法は大きく二つある。一つが自公政権を潰し、安倍内閣の閣議決定をひっくり返す方法だ。つまり、閣議決定で決められるほど軟な憲法であるなら、軟な方法で、いつでもオーバーライト出来ると云うことだ。
ただ、ここで注意すべきは、数年以内に上書きする必要がある。本日の安倍内閣閣議決定が定着化する時間は、米国との交渉を困難化させる。
もう一つの方法は、違憲審査制が作動する環境が整うのを待ち、その具体的訴訟を通じて、「集団的自衛権」の違憲性を争う法廷闘争だ。
ここで云う具体的訴訟の内容は、必ずしも米軍と自衛隊が海外で戦争をし、死傷者が出る必要はなく、「集団的自衛権行使」により整備される関連各種法律における訴訟でも、具体的訴訟になり得るので、下級審から最高裁までの流れの中で、違憲判決が出る可能性もある。
日本の裁判所が絶望的地位に陥っているのは事実だが、最近の流れは、その国民からの不信を拭いたい最高裁の意志も感じられるので、僅かな期待は残されている。
司法の独立性の尊厳が、ここまで地に落ちたとなると、最高裁事務総局も看過できないことは明らかで、大岡評定を国民に示し、信頼修復に向かうしかない筈なのである。
悪く言えば、日本の司法の病巣は、警察及び検察にあり、裁判所も、酷く迷惑をしていたと云うポジションキープに走る可能性がある。
筆者としては、僅かにそのような狡賢い選択でも、実行しないよりはマシと考える。少々、纏まりに欠けているが、本日のアベちゃん内閣の「集団的自衛権行使容認」閣議決定に際して思ったことを書いてみた。
転載終了、
国民が真剣に怒らないと昭和史の繰り返しになります。小沢一郎
http://blogs.yahoo.co.jp/zudonosan/34526144.html
2014年6月26日 日刊ゲンダイ country-gentleman
バカ騒ぎをしたサッカーのワールド・カップは日本が全滅し、NHKはじめ民放テレビ局の鳴り物入りの大騒ぎも終わり、これでユックリ見ることが出来るワールド・カップになってきたようです。
この日刊ゲンダイの日本サッカー絶滅も強烈な見出しですが、それはどうでもよく、目に付いたのは左の「小沢再編秘策激白」の見出しです。
中面を見ると、
サッカーなどで浮かれているより、もっと大事なことが知らないうちに(本当は知っていなければならないのですが)決められていく政治のことに、これからの日本の行く道が恐ろしいことになるのを止めなくてはなりません。
その記事の方がとても気になるのです。
小沢一郎直撃インタビュー記事全文です。
――自公協議もあっさり合意しそうで、いよいよ閣議決定、解釈改憲という流れですね。
公明党は離れられないだろうな。
それにしても、この間の党首討論を聞いていても、安倍首相は相変わらずだな。
国民の生命、生活を守るという。
そんなことは当たり前なんだよ。
なぜ、無理やり集団的自衛権を行使できるようにしなくちゃいけないのか。
それに対する説明に、全然説得力がないんだよ。
ただ情緒的に訴える。言葉のゴマカシです。
――この党首討論に限らず、安倍首相の国会答弁は野党の質問にまともに答えようとしていない。なめているような印象を受けます。
こんなやり方で解釈改憲なんて、歴史に大きな禍根を残すような気がします。
そう思います。首相の答弁は言葉の遊びで、一瞬、もっともらしく聞こえるけど、真面目に聞くとメチャクチャな話です。
15事例というのも誰が考えたのか、お粗末すぎますね。
15事例というのも誰が考えたのか、お粗末すぎますね。
要するにゴマカしているんですよ。
集団的自衛権の行使を可能にするということは、米国であれ、どことであれ、海外に派兵できるということです。
それも憲法の規定も無視して、ときの政府が恣意的にやれるということなんですよ。
集団的自衛権の行使を可能にするということは、米国であれ、どことであれ、海外に派兵できるということです。
それも憲法の規定も無視して、ときの政府が恣意的にやれるということなんですよ。
――安倍さんは記者会見で「海外で武力行使はしない」と言った。
そのくせ、自民党は集団安全保障で機雷掃海もやると言う。集団的自衛権と集団安保の話を途中からゴチャゴチャにしていますね。
湾岸戦争は国連の決議による多国籍軍(による集団安保)だから、(集団的自衛権で米国に協力する)イラク、アフガン戦争と全然異質な話です。
――しかし、それをまぜこぜにして、「明白な危機」があれば自衛隊を出すという。いい加減な説明と与党協議で憲法を骨抜きにするなんて、国会軽視、民主主義、立憲主義の否定じゃないですか。
国民はもっと怒らなくてはいけない。
そりゃあ、選挙で選ばれた政権は任期中、ある程度のことは任されている。
ただし、法律や民主主義の原則を無視してはいけないのが大前提。
今回はその前提さえ省略しようというのですから論外の話です。
国会とは、野党が国民の不安や不満、意見や危供の念を代弁して政府と議論する場でしょう? ここをネグっちゃうと、議会制民主主義の否定につながる。
国会とは、野党が国民の不安や不満、意見や危供の念を代弁して政府と議論する場でしょう? ここをネグっちゃうと、議会制民主主義の否定につながる。
――そんな独善的な手法で解釈改憲を進める安倍首相の真意をどう見ますか?
奥に秘めている発想が非常に危険だと思います。
集団的自衛権の行使はアメリカも望んでいる。
実際、歓迎している。そういう理屈でやっていますが、アメリカは腹の中で安倍政権に対して大きな危惧の念を抱いていると思います。
そりゃあ政治的スタンスとしては一緒にやってくれ、ショー・ザ・フラッグと言いますよ。
しかし、自衛隊が来たって来なくたって、米国が戦争するときには関係ないんだから。
自衛隊の軍事力をあてにしているわけじゃない。
それよりも安倍さんの思想の中には戦後体制の否定があるわけです。
極東軍事裁判はおかしいという話でしょ。
集団的自衛権の行使はアメリカも望んでいる。
実際、歓迎している。そういう理屈でやっていますが、アメリカは腹の中で安倍政権に対して大きな危惧の念を抱いていると思います。
そりゃあ政治的スタンスとしては一緒にやってくれ、ショー・ザ・フラッグと言いますよ。
しかし、自衛隊が来たって来なくたって、米国が戦争するときには関係ないんだから。
自衛隊の軍事力をあてにしているわけじゃない。
それよりも安倍さんの思想の中には戦後体制の否定があるわけです。
極東軍事裁判はおかしいという話でしょ。
アメリカのリーダーたちはどう思っているのか。
大使が安倍首相の靖国参拝に対して、「失望した」と言うのはよっぽどです。
安倍首相が「自分の国は白分で守らなきゃいけない」と言うとき、その延長線上に何があるのか。
中国に対抗する軍備を持つのであれば、アメリカにも対抗する軍事力を持つことになる。
安倍首相が「自分の国は白分で守らなきゃいけない」と言うとき、その延長線上に何があるのか。
中国に対抗する軍備を持つのであれば、アメリカにも対抗する軍事力を持つことになる。
――安倍政権は「限定的」とか「新3要件」とか、条件を付けて、歯止めになると言っていますが。
日本は独立国だから、当然、国連憲章51条にもあるように自衛権が認められている。
ただ、日本国憲法9条で自衛権の発動は日本が攻撃された時のみ、とされている。
個別的であれ、集団的であれ、その他の直接関係のないところの紛争に自衛権の名のもとにした武力行使はできない。
ただ、日本国憲法9条で自衛権の発動は日本が攻撃された時のみ、とされている。
個別的であれ、集団的であれ、その他の直接関係のないところの紛争に自衛権の名のもとにした武力行使はできない。
そうでなければ、世界中に日本人はいるわけですからね。どこでも行かなきゃいけなくなる。
つまり、限定というのは、日本が直接攻撃を受けた場合という、憲法9条の限定以外にないのです。
安倍さんが一般的な集団的自衛権を行使したいというのであれば、正面から堂々と9条の改正をやればいいのです。
そうすりゃ、おじいさん、おばあさんを船に乗せてどうこうという話よりもわかりやすいでしょう。
――それにしても、戦後体制を否定し、解釈改憲で戦争ができる国に突っ走ろうとしている安倍首相の危うさというのは一体、どこから来るのか。どう見ますか?
DNAだろうなあ。極東軍事裁判の戦後体制を認めたら祖父(岸信介)のA級戦犯も認めることになる。
それは認められないということだろう。
――歴史の針を戻すような話ですね。
基本的には国民がもっと強い意思表示をしないといけないと思います。
日本人というのはお上の言うことに従順というか、しょうがないと、すぐあきらめてしまう。
大きなメディアも真っ向から批判しない。
このままでは本当に戦前の昭和史の状況に似てきてしまう。
このままでは本当に戦前の昭和史の状況に似てきてしまう。
戦前の歴史は、ここまでこうやっちゃったからしょうがない。
そういう繰り返しなんですよ。国民が怒らないと、また繰り返しに
なってしまう。
そういう繰り返しなんですよ。国民が怒らないと、また繰り返しに
なってしまう。
――このまま国会を無した安倍政権の暴走が続いたら、この国はどうなってしまうのか。野党の無力をどう見ていますか?
いや、絶対ひっくり返す。
野党はみんな、ふにゃーんとなっているけれどね、細川政権の時だって、自民党が第1党だったわけです。
それを「政権を代えよう」という一点で8党派集まってひっくり返した。
それを思い出せってことですよ。
それを思い出せってことですよ。
大きなメディアは「政策一致が前提」みたいなことをいうが、自民党なんて石から左までいる。
政策一致というなら公明党と連立を組んでいることだっておかしい。
細かいことはいいから。
細かいことはいいから。
集団的自衛権と憲法9条、それから原発の問題。
このイシューで合意すればいいのです。これらは白公と対時できる国の基本的テーマですからね。
このイシューで合意すればいいのです。これらは白公と対時できる国の基本的テーマですからね。
――そうすれば、次の選挙で政権をひっくり返せる?
そのために小選挙区制にしたんだから。
野党再編というより野党共闘でいい。
候補者を1本に絞り、国民に選択肢を示せれば勝てる。
候補者をちゃんと調整する人がいればできる。
――その調整する人が見当たらない。
そりゃあ民主党がやらなきゃいけないわな。
維新もある意味ですっきりしたんだからね。
日本はいま、大きな岐路に立っている。
このままの流れで行くと、本当におかしくなってしまう。
野党はそれを自覚することです。
転載終了、
維新もある意味ですっきりしたんだからね。
日本はいま、大きな岐路に立っている。
このままの流れで行くと、本当におかしくなってしまう。
野党はそれを自覚することです。
転載終了、
© Flickr.com/w00kie/cc-by
東京都のJR新宿駅南口の横断橋上で29日、「集団的自衛権反対」などと主張していた男性が焼身自殺を図った。共同通信が伝えた。
共同通信によると、男性は110番通報で警察官や消防が駆け付けた後も、安倍政権への抗議を続け、ガソリンとみられる液体を体にかけ、ライターで火を付けたという。伝えられたところによると、男性は病院へ搬送されたが重傷。
日本政府は7月1日、集団的自衛権の行使を容認する閣議決定を行う見通し。集団的自衛権の行使容認に反対する人々は、日本が国際紛争や戦争に巻き込まれる恐れがあると考えている。
リア・ノーヴォスチ
「創価学会をブッた斬る」の著者、藤原弘達氏の予言が的中!
今から44年前、政治学者であった藤原弘達氏が、創価学会を斬るという本を出版、
ところが執拗な妨害を受け続けたが、藤原氏の創価学会への「政教分離」の闘いは続けられた。
その後に出版された書「創価学会公明党ををブッた斬る」
昭和60年10月15日発行、
その本の中でP226にこのように藤原弘達氏は公明党について
警告的して書いている。
公明党は国民政党としての資格なし、
公明党はファッショの起爆剤、
危険がいっぱい。
「結成初期の公明党について、私は「公明党が社会党
と連立を組むとか、野党連合の中に入ることは、まずありえないと考える。
その意味において、自民党と連立政権を組んだ時、ちょうどナチス・ヒットラーが出たた時の形と非常によく似て、自民党の中にある右翼ファッシズム的要素、公明党の中にある狂信的要素、 この両者の間に奇妙な癒着関係ができ、保守独裁体制を安定化する機能を果たしながら、同時にこれを強力なファッショ的傾向にもっていく起爆剤的役割りとして働く可能性も非常に多くもっている。
そうなった時には日本の議会政治、
民主政治もまさにアウトになる。
そうなってからでは遅い、
ということを私は現在の段階において
敢えていう」
と、 前著『創価学会を斬る』
の中に書いた。以上引用ーー。
公明党の母体である創価学会はいまや、日本の大企業。
トヨダ自動車を凌ぐ、総資産10兆円の宗教法人
年間の収入は4000億円超、
非樺税の寄付金を千億単位で集めている。
創価学会の本部があるJR総武線信濃駅の中央改札を出てすぐ、
外苑東通沿って右に曲がれば、そこはすでにもう、創価王国
信濃町はほとんどが創価学会の関連施設で占められているのである。